top of page

Held record

ベースボールコンディショニングセミナー

 第1回 2008年5月25日(日)
  「成長期における障害予防 ~肩・肘を中心に~」
  永江医院 久保田正一先生(理学療法士)

 第2回 2008年10月5日(日)
  「野球における上肢のコンディショニングとスクリーニングテスト」
  REACH 増本克規氏(NATA‐ATC)

 第3回 2009年12月13日(日)
  「野球を主としたウォーミングアップとクールダウン」
  DOME ATHLETE HOUSE 友岡和彦氏(NATA‐ATC・NSCA‐CSCS)



 ベースボールトレーナーセミナー

 第1回 2012年12月18日(日)
  「元MLBトレーナーによる肩障害評価から競技復帰まで」
  アヴィススポーツ 山口元紀氏(NATA‐ATC)

 第2回 2013年1月6日(日)
  「投球野球における投球障害へのアプローチ~障害のメカニズムとリハビリ」
  ワシントン・ナショナルズ 鳥井田淳氏(NATA‐ATC・NSCA-CSCS)

 第3回 2013年1月20日(日)
  「投球障害肘のリハビリテーション~MCL損傷を中心に~」
  REACH 増本克規氏(NATA-ATC)

  「現場から見た野球におけるストレングス&コンディショニング」
  神戸サンズ 金崎泰英氏(NSCA-CSCS)

 第4回 2013年6月16日(日)
  「投球動作のメカニズム~正しい動作分析のために~」
  BCS Baseball Performance  前田健氏
 
 

 野球塾プロジェクト

 第1回 2013年8月25日(日)
  「投球障害肩・肘に対する理学療法士の視点~野球選手への関わり方~」
  昭和大学藤が丘リハビリテーション病院  千葉慎一先生(理学療法士)

 第2回 2013年9月8日(日)
  「投球障害肘に対する評価とアプローチ」
  中部学院大学理学療法学科准教授  鵜飼建志先生(理学療法士)

 第3回 2013年9月23日(月・祝)
  「元MLBトレーナーによる野球肩障害の競技復帰~復帰エクササイズを中心に~」
 元ボストン・レッドソックス  山口元紀氏(NATA‐ATC)

 第4回 2013年12月15日(日)
  「投球障害肩・肘のアスレチックリハビリテーション」
  (株)REACH  増本克規氏(NATA-ATC)

 第5回 2013年7月28日(日)
  「屍体上肢を用いた投球障害のバイオメカニクス研究」
  大阪医科大学附属病院  三幡輝久先生(医師)

 第6回 2014年7月13日(日)
   「投球・打撃動作のメカニズム~投打の正しい原理・原則の理解~」
  BCS Baseball Performance  前田健氏

 
 
bottom of page